令和元年10月より、幼児教育・保育の無償化が開始されました。

利用者増による保育士不足などの問題が懸念されていますが、これにより子育てしやすい環境へまた一歩近づくことになるでしょう。

自治体や省庁でも共働き夫婦など子育てが難しい家庭を支援するため、さまざまな施策に取組んでいます。

そこで今回は子育てに関する助成金・補助金についてご紹介します!

1.幼児教育・保育の無償化とは?(全国)

幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までの全ての子どもの利用料が無償化されます。
※幼稚園の月額上限は2万5700円となります。

(1)無償化の期間
満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間。
※幼稚園は入園できる時期に合わせて満3歳から無償化します。

(2)無償化の対象外
通園送迎費、食材料費、行事費
※年収360万円未満相当世帯の子どもと全世帯の第3子以降の子どもは副食(おかず・おやつ等)の費用が免除されます。

(3)0~2歳までの子どもについて
住民税非課税世帯を対象として利用料が無償化されます。

また、子どもが2人以上の世帯については、保育所等を利用する最年長の子供を第1子とカウントして、0歳から2歳までの第2子は半額、第3子以降は無償となります。
※年収360万円未満相当世帯は第1子の年齢は問いません。

2.里帰り出産の妊婦を支援します!(東京都千代田区)

助産所や里帰り出産により都外の医療機関で妊婦健康診査を受診したことによって、妊婦健康診査受診票が使用できず、自費で支払った方に対して、費用の一部を助成します。

(1)対象となる妊婦
1.妊婦健診受診日に千代田区に住民登録のある方
2.妊娠届出日以後に、助産所または里帰りにより、都外医療機関(国内)で妊婦健診を自費で受診した方

(2)助成回数
妊婦健康診査:14回
超音波検査:2回
子宮頸がん検診:1回

※助産所で受診する場合、1回目は助成対象になりません。

(3)助成額
約3000円~約1万円
※受診日・検査回数・検査内容によって助成額は異なります。

(4)募集期間
出産日から1年以内

他には、
3.不妊治療にかかった費用を助成します!
4.幼稚園の入園料・保育料を補助します!
5.子どもの塾代を助成します!
6.子どもの数に応じて支給します!
などの情報があります!




記事の続きはこちらから!(有料会員限定)