生活トラブルで最も大きなものの1つとして騒音問題が挙げられます。
お隣が空港だったり、工事現場だったりすると、毎日のように騒音に悩まされることになります。
自治体や官庁の中には、騒音対策として住宅の防音工事費用を補助しているところもあります。
防衛省では、自衛隊や在日米軍の飛行場周辺の航空機騒音による障害を防止または軽減するため、飛行場周辺地域の住宅に対して、換気扇、冷暖房機、防音天井・壁及び防音サッシの設置等の防音工事の助成を行っています。
以下主な要件となります。
1.申請の流れ
住宅の所有者または居住者が、国に対して住宅防音工事の費用である補助金を申請し、設計事務所及び工事請負業者を自ら選定・契約します。
2.住宅防音工事の対象となる住宅
住宅防音工事の対象となる住宅については、各飛行場毎・種類別に定められた建築期日までに建てられた住宅が対象となります。
①告示前住宅防音事業
防衛大臣が指定する住宅防音工事の対象区域内に、指定される以前から所在している住宅が対象となります。
②特定住宅防音事業
住宅防音工事の対象区域内に所在する住宅のうち、下表に記載する区域及び期日に所在している住宅が対象となります。
③告示後住宅防音事業
住宅防音工事の対象区域内に所在する住宅のうち、下表に記載する区域及び期日に所在している住宅が対象となります。
3.助成額
助成率:10分の10
4.まとめ
いかがでしょうか?
今回は自衛隊の助成金ですが、自治体によっては防音工事費用の一部を負担してくれるところもあります。
騒音に悩まされている方は、是非お住いの自治体で同じ助成金・補助金がないか探してみてください。
☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら!
☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!
Tweet