非正規雇用労働者は、雇用者全体の4割弱を占めており、正社員と職務内容が同じであっても、雇用形態が違うだけで「基本給が低い」「手当が出ない」といった待遇差が生じていることがあります。
こうした正社員と非正規雇用労働者の待遇差をなくし、誰もが待遇に納得して働き続けられるよう、いわゆる「同一労働同一賃金」を実現するため、2020年4月1日に「パートタイム・有期雇用労働法」が施行され、2021年4月1日からは中小企業にも適用されています。
そこで今回は、有期雇用、無期雇用、正社員とは?について解説します!
有期雇用とは
有期雇用とは期間の定めのある労働契約のことで、契約社員、パート、アルバイトもこれにあたります。
自分で仕事を選ぶことができるなどのメリットがありますが「収入が安定せず不安」といったデメリットも生じます。
無期雇用とは
無期雇用とは会社との間に期限を定めずに雇用契約を結ぶことです。
「雇止めの不安がなく安定した収入を得られる」「長く勤めることができスキルアップや長期的なキャリア形成が図れる」などのメリットがあります。
正社員とは
正社員とは以下のような場合を指します。
・労働契約期間の定めがない(定年まで働き続けることができる)
・所定労働時間がフルタイム
・直接雇用である(勤務先企業と働く方が雇用契約を直接締結する)」
無期雇用と正社員の違い
無期雇用の契約を結んだから正社員になれるということではなりません。
無期雇用契約はあくまでも雇用期間に関してのみですので、昇給やボーナスの有無などは会社によって異なります。
無期雇用契約の際には十分に契約内容を確認し、自身が納得のうえで契約するようにしましょう。
まとめ
誰もが安心して長く働き続けることのできる社会を目指し、非正規雇用者の正規社員化や処遇の改善が今後注目されていくと思われます。
雇用形態それぞれのメリット、デメリットを熟知したうえで、雇用契約を結ぶようにしましょう。
Tweet