今子どもたちは夏休みの真っ最中です。外に出ると、子どもたちが元気に遊んでいるのをよく見かけます。
しかし、少子化が進行している現代社会にあっては、この光景もいつかは見られなくなる恐れがあります。子供の数が減ることはそれだけ日本の将来の経済力や生産力が低下してしまうことを意味します。
そこで自治体や省庁では子どもたちの数を増やすために、さまざまな支援を行っています。
今回は子どもに関する最新の助成金・補助金情報をご紹介します!
1.孤独な子どもたちのための居場所を作ろう!(群馬県)
さまざまな家庭の事情で放課後等にひとりで過ごす子どもが、大人や仲間と関わりながら安心して過ごし、生活していく力を身につけられるよう子どもの居場所づくり事業を支援します。
(1)補助対象経費
・衛生管理・安全確保体制の整備に必要な経費
例)事故や食中毒に対応する保険料、食品衛生法関係営業許可申請手数料など
・子どもの居場所開設環境整備に必要な経費
例)設備改修費、備品及び消耗品購入費、家具、食器、教材費など
(2)補助額
補助率:10分の10
上限額:20万円以内
(3)募集期間
随時
2.子ども食堂の運営費用を補助します!(東京都狛江市)
子どもの孤食を減らすとともに、子どもが安心できる地域の居場所づくりや保護者への子育て支援を目的に、市内で「子ども食堂」を実施している団体に対して、経費の一部を補助します。
(1)補助対象経費
食材、消耗品、印刷製本費、保険料、会場使用料、その他事業の実施に直接必要な経費
(2)補助額
月額上限:2,500円
年額上限:30,000円
※年度の途中から子ども食堂を実施する場合は、年額上限額を実施月数であん分した額を上限とする
(3)募集期間
随時
3.子ども向け料理体験教室を開催しよう!(三重県津市)
児童の健全な育成を図るため、地域住民によるこども料理体験教室を支援します。
(1)補助額
上限額:2万円
※同一団体による申請は年度内に3回まで
(2)募集期間
随時
4.若者よ、子どものサポートをしよう!(京都府)
大学生などの若い世代が中心となって、低所得世帯の子どもに対する生活習慣の確立や学習習慣の定着を図る取組を支援します。
(1)補助対象者
・20歳代の若者を中心とした3名以上の者によるボランティアグループ
・大学生又は大学院生を構成員とする学生団体
(2)補助対象事業
主に低所得世帯の子どもを対象に行う生活習慣の確立や学習習慣の定着に向けた取組を支援します。
1.学習支援活動
2.学生等の若い世代と子ども及び子どもの相互間の交流活動
3.文化・スポーツ・自然などの非日常の体験活動
4.調理実習を含む食育活動
5.学習や友人関係などの相談・助言活動
6.その他の子どもの貧困対策に資すると知事が特に認めた活動
(3)補助額
上限額:30万円
(4)募集期間
1次:2019年5月29日~6月12日
2次:2019年8月1日~8月30日
5.キッズスペースを作ろう!(新潟県佐渡市)
「子どもの遊び場」「親子のふれあいの場」「子どもから高齢者まで地域の多世代の交流の場」を開設する際に、施設改修費・設備費・活動経費(事業運営費)の一部を補助します。
(1)補助対象事業
店舗内にキッズスペース(子どもの遊び場)を整備し、3年以上継続する事業。
(2)補助額
補助率:2分の1
上限額:100万円
※1店舗につき1回限り
(3)募集期間
8月30日まで
6.まとめ
総務省の発表によると、2019年における15歳未満の子どもの数は1533万人で過去最少を記録したそうです。少子化を防ぐためには、官民協力し合って、子どもたちへの支援を強化する必要があります。
「子どものサポートをしてあげたい!」とお考えの方は是非助成金なうで「子」と検索してみてください。
☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら!
☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!
Tweet