助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを
開始致しました!
今回の用語解説
「圧縮記帳とは」
圧縮記帳とは、補助金を使って設備などの固定資産を購入した場合、
補助金分の課税を繰り延べる税法上の特例のことです。
例えば、補助金で1000万円の機械設備(定額法で5年償却とする)を
購入したとします。
補助金分の1000万円が雑収入として営業外収益に計上された場合、
実効税率40%とすると、400万円の税金が掛かります。
これでは実質600万円の補助金となってしまいます。
しかし、圧縮記帳で固定資産圧縮損1000万円を計上することで
補助金と差引ゼロとなり、税金はかかりません。
ただし、本来だったら減価償却費200万円を5年間に渡り
費用計上できるはずが、圧縮記帳によってできません。
この分の税金を計算すると、200万円×40%=80万円の5年分、
すなわち400万円の税金が掛かったのと同じ事になります。
これが、税金の繰り延べ効果というものです。
本日は以上になります。
今後も定期的によくある質問や、
わかりにくい助成金補助金の専門用語について
解説していきます。
是非、ご活用下さい!