今年も暑い夏がやってきます。各自治体ではエアコンに使える補助金・支援金を設けています。
今回はそんなエアコン補助金の事例をご紹介します!
助成金なうでは全国の給付金を検索できます。まずは無料会員に登録してお試しください!
省エネ家電買換補助事業(愛知県江南市)
(1)目的
家庭におけるエネルギー費用負担の軽減を図るとともに、温室効果ガスの排出量を削減することを目的として、省エネ家電の買い換えをする方に、その費用の一部を補助します。
(2)対象者
補助対象者
次の要件を全て満たす方
1.申請日時点で、江南市の住民基本台帳に記録されていること
2.市内で自ら居住する住宅に設置されたエアコン・冷蔵庫の買い換えであること
※同一世帯に対する補助金の交付は1回限りとなります。
補助対象製品
補助金対象製品は、「省エネ型製品情報サイト」に掲載する省エネ基準に基づく統一省エネラベル★3つ以上の性能のエアコン・冷蔵庫で未使用のものとなります。
(3)支援内容
補助金額
(1)5万円(補助対象経費が20万円以上の場合)
(2)3万円(補助対象経費が10万円以上20万円未満の場合)
(3)1万円(補助対象経費が5万円以上10万円未満の場合)
※補助対象経費は本体購入費のみで、附属品や設置費用、配送料などは対象外です。
※1品目1台限りとなりますが、エアコンと冷蔵庫を同時に購入した場合、購入金額を合算して申請することができます。
(4)申請時期
2025/7/31
泉佐野市高齢者世帯エアコン設置費等助成金(大阪府泉佐野市)
(1)目的
住宅における高齢者の熱中症発症を予防し、高齢者の安全で安心な生活を支援するために、エアコンのない住宅に居住する高齢者世帯に対して、エアコンの購入設置費用を助成します。
※助成金の予算枠がなくなり次第、受付を終了させていただきます。
(2)対象者
対象世帯
次のすべてに該当する世帯。ただし、生活保護の規定によりエアコン購入等に要する費用について扶助を受けることができる世帯は対象となりません。
・泉佐野市に1年以上居住している65歳以上の高齢者のみの世帯
・現に居住する住宅にエアコンが設置されていない又は故障等により使用できるエアコンがない世帯
・世帯員全員が市税を滞納していない世帯
(3)支援内容
助成内容
泉佐野市内の販売店からエアコン(天井、壁、窓枠等に固定して設置し、室温の冷却機能を有するものに限る。)を購入し、助成対象者が現に居住する住宅に設置するために要した費用で、80,000円が上限となります。なお、1世帯当たり1台限りとなります。
(4)申請時期
2025/9/30
胎内市熱中症対策エアコン購入費等助成金(新潟県胎内市)
(1)目的
熱中症による健康被害の予防のため、経済的な事情からエアコンを購入することが難しい高齢者・障がい者世帯に対し、エアコンの購入費用を助成します。
(2)対象者
対象世帯
市内に住所があり、居宅に使用可能なエアコンが1台も無い、住民税非課税世帯または生活保護世帯で、次のいずれかに該当する世帯。
①65歳以上の者のみの世帯
②身体障害者手帳1級・2級・3級いずれかの交付を受けている者がいる世帯
③精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている者がいる世帯
④療育手帳Aの交付を受けている者がいる世帯
※世帯分離等により助成対象外の世帯と同一の住宅に居住している場合は、助成の対象とはなりません。
(3)支援内容
対象経費
エアコン本体の購入及び設置費用
※修理・買い替えは対象外です。
※申請者が設置工事をした場合の費用は対象外です。
助成額
上限5万円(千円未満切捨) ※1世帯1回限り
(4)申請時期
2025/9/30
省エネエアコン普及促進補助金(埼玉県狭山市)
(1)目的
家庭における消費電力の削減と温室効果ガスの排出削減などを図るため、省エネ性能の高いエアコンを購入(買換え・新規)し、自ら居住する住宅に設置する方を対象に補助金を交付します。
(2)対象者
申請資格
1.自ら居住する市内の住宅に省エネエアコン(新品)を設置する方
2.2025年4月1日以降に省エネエアコンを購入し、設置を完了させた方
3.狭山市に住民票がある方
4.市税を滞納していない方
5.過去にこの補助制度を利用していない方(1世帯につき1回限り)
※2世帯住居の場合、世帯分離していても電気量メータが世帯別で分かれていない場合は1世帯のみの申請となります
6.申請書・領収書・振込口座の名義人を同一の方としてください
(3)支援内容
補助対象となるエアコンの種類
(1)目標年度:2027年度基準で、統一省エネラベル3つ星以上かつ省エネ基準達成率100%以上
補助金額
補助基準額:2万円(市内店舗で購入した場合は+2万円加算)
※購入費の50パーセント以内で最大4万円
予算額
2000万円
(4)申請時期
2026/2/27
省エネ家電買換え促進事業補助金(大阪府枚方市)
(1)目的
一定基準を満たす省エネ家電に買換えた世帯を対象に、補助金を交付します
(2)対象者
対象者の主な条件
(1)枚方市内に所在する実店舗(インターネットショッピング等は不可)において、令和7年5月1日から令和7年8月31日までに合計5万円(税抜)以上の補助対象の同種・同数の省エネ家電(下記【対象家電】参照)に買換え、枚方市内の自宅に設置された個人の方。(新品・未使用品に限る)※8月31日までに設置が完了していること
(2)家電リサイクル法に基づき、買換え前の同一種類の古い家電を処分していること。
(3) 補助金の申込日において、枚方市に住民登録がある方。
※申込者は世帯主限定ではありませんが、補助金申込みは同一の年度中、1世帯あたり1回限りとします。
※省エネ家電製品の購入と一体不可分の据付等の工事費は対象。古い家電の処分費等その他の経費は対象外。
(3)支援内容
対象家電
(1) エアコン 統一省エネラベル2つ星以上(目標年度2027年度のものに限る)
(2) 冷蔵庫(冷凍庫含) 統一省エネラベル3つ星以上(目標年度2021年度のものに限る)
(3) テレビ 統一省エネラベル2つ星以上(目標年度2026年度のものに限る)
※ 補助対象となるかどうかは、購入する店舗、もしくは省エネ型製品情報サイト等で必ずご確認ください。
補助額
購入金額(税抜)の合計額で補助額が変わります。(値引きや販売店のポイント使用後の金額となります)
(1) 合計15万円以上の購入 一律 30,000円
(2) 合計10万円以上15万円未満の購入 一律 20,000円
(3) 合計5万円以上10万円未満の購入 一律 10,000円
(4)申請時期
2025/9/30
飛騨市省エネ家電買替補助金(岐阜県飛騨市)
(1)目的
電気料金の高騰に伴う家計への負担を軽減するため、長期に渡って節約効果が期待できる省エネ家電への買い替え費用の一部を支援します。
資源エネルギー庁の調査によれば、冷蔵庫、照明器具、エアコンの家電3品だけで家庭における電力消費量の35%を占めています。
最近の家電製品の性能は著しく進化しており、10年前の製品と比べて、冷蔵庫では約40%程度、エアコンは約10%、LED照明は約86%もの節電効果があるとされ、省エネ型の家電を使用することで製品当たり年間数千円の電気料金を削減でき、地球温暖化対策にも大きく貢献することができます。
(2)対象者
対象者
次の要件をすべて満たす方が、この補助金の対象となります。
・市に住民登録があり、市税等に滞納のない方
・市内の自らが居住する住宅において使用する家電製品の買い替えを行う方
・本人および同じ世帯の方がこの補助金(令和4年度、令和5年度、令和6年度予算で交付した者を含む)の交付決定を受けていない方
対象製品
「省エネ型製品情報サイト<外部リンク>」に品番が掲載され、次の省エネ性能等を満たした
エアコン、冷蔵(冷凍)庫、照明器具(電球を除く)
補助要件
・市内店舗で購入し、対象製品の購入金額の合計(工事費を除く)が税込3万円以上であること
・現に使用している家電製品と同種の新品(未使用)の製品への買い替えであること
(石油ストーブからエアコンへの買い替えなど別種の製品である場合は対象外)
・令和7年4月1日以降に購入し、令和8年3月31日までに支払いおよび設置が完了していること
(3)支援内容
補助対象経費
補助対象製品の本体の購入に係る費用(消費税および地方消費税の額を含む。複数台を購入した場合は、その合計額)が3万円以上のものとし、配送、設置および既設製品の廃棄に係る費用は除きます。
補助率等
1世帯につき1回限り(※) 購入金額の1/4以内(上限5万円)
※令和4年度以降に省エネ家電製品買替補助金の交付決定を受けた方(または交付決定を受けた方と同じ世帯の方)は申請できません
(4)申請時期
2026/3/31
大月町省エネ家電買替費補助金(高知県大月町)
(1)目的
大月町では、地球温暖化防止および家庭での省エネ施策促進の一環として省エネ性能の優れた省エネ家電製品に買い替える者に対する補助制度を設けております。
(2)対象者
補助対象者
補助金の交付対象となる者は、自らが居住する町内の住宅において使用していた冷蔵庫又はエアコンを、当該住宅において自らの生活の用に供するため、新品(未使用であり、かつ、消費者により購入されたことがないものをいう。)の省エネ家電製品に買い替える町民とする。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
(1) 当該町民の属する世帯の構成員が町税及び大月町に対する税外未収金債務を滞納している者であるとき。
(2)当該町民の属する世帯の構成員がこの補助金の交付決定を受けているとき。
(3)前号に規定する世帯の構成員が、大月町の事務及び事業における暴力団の排除に関する規則(平成 25 年大月町規則第1号。以下「暴力団排除規則」という。)第条各号のいずれかに該当する者であるとき。
(3)支援内容
補助金額
冷蔵庫 30,000円
エアコン 30,000円
予定基数
冷蔵庫・エアコン 各50件分
(4)申請時期
2026/2/28
省エネルギー家電導入促進事業(千葉県市川市)
(1)目的
カーボンニュートラルの実現に向けて省エネルギー家電促進事業を開始します。
自宅で長年使用しているエアコン・冷蔵庫・給湯器を省エネ家電や高効率給湯器に買い替えるとCO2の削減や電気代、ガス代の削減が見込まれます。
この機会に地球にやさしい選択をしませんか?
(2)対象者
対象者
市内に住民登録があり、購入したものを本市内に居住する住宅に設置する方(台数に制限はありませんが申請は1世帯1回限り)
対象店舗
ICHICO加盟店のみ
(3)支援内容
還元率 30%
対象経費及び付与上限
・本体価格(税込)
・上限60,000ポイント
対象品目
ロゴ:省エネ機能
次の3品目のうち資源エネルギー庁「省エネ型製品情報サイト」に掲載されている多段階評価点が★3つ以上の製品
※多段階評価点は掲載されている最新年度目標の評価を基準とします。
・エアコン(2027年度目標)
・電気冷蔵庫(2021年度目標)
・ガス給湯器(エコジョーズのみ)(2025年度目標)
(4)申請時期
2025/12/26
泉大津市省エネ家電製品買換促進助成金(大阪府泉大津市)
(1)目的
市では、2050年に温室効果ガス排出量の実質ゼロをめざしています。
本市における再生可能エネルギーの活用、省エネルギー機器の普及を促進するとともに、市民の自主的な環境保全に関する取組みを支援することを目的として、本市の区域内において、特定の設備等の設置に対し補助金を交付します。
本事業は「泉大津市地域環境基金」を活用した事業です。
(2)対象者
対象者
1.市内に住所を有し、かつ、現に居住している者
2.既存の家電製品を処分し、市内の店舗において新品かつ未使用品の省エネ家電製品を購入し、自らが居住する市内の住宅(店舗付き住宅を含む。)に設置している者
3.同一の省エネ家電製品に対し、この要綱と同様の主旨で交付される市の助成金の交付を同 一世帯を構成している者を含め、これまで受けたことがない者
4.市税等を滞納していない世帯に属する者
5.市が行う環境保全事業に積極的に協力でき、また家庭でのエネルギー使用状況等に関する調査等に協力できる者
※転居、転入に伴う家電製品の買換えは、助成金交付の対象外となります。
※省エネ家電製品の購入の時点で、既存の家電製品は、購入または製造から10年以上経過していなければ対象となりません。
※既存の家電製品の処分は、法律に基づき適切に処分されなければ対象となりません。
対象省エネルギー家電製品要件
【対象省エネ家電製品】
1.電気冷蔵庫
2.エアーコンディショナー(エアコン)
【要件】
1.経済産業省資源エネルギー庁が発行している省エネ性能カタログにおいて、省エネ基準達成率100%以上であること(電気冷蔵庫:2021年・エアコン:2027年)
2.泉大津市内の店舗で購入したものであること
(3)支援内容
助成金額
購入に要した費用(消費税等を含む。ただし、設置費、既存の家電製品の処分費は対象外。)とし、20,000円を上限とします。
※購入金額のうち、仮想通貨、クーポン、ポイント、金券、商品券及びそれらに類するものの利用は対象外となります。
※他の団体及び事業により交付された助成金及びそれに類するものの交付を受けたことがある場合は、その額を購入金額から減じた額から助成金の額を算出します。
※助成金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、切り捨てとなります。
(4)申請時期
2026/3/15
高齢者エアコン設置支援事業補助金(長野県上田市)
(1)目的
高齢者の方のご自宅に、新たにエアコンを購入設置する費用の一部を補助します。
(2)対象者
対象者
市内に住所を有する65歳以上の高齢者のみの世帯で、次のいずれにも該当する方。
(1)ご自宅にエアコンが設置されていない、または使用できるエアコンが1台もないこと。
(2)世帯員全員が市民税非課税で、市税等の滞納がないこと。
(3)市内に住所がある方の扶養親族(税法上)になっていないこと。
(3)支援内容
補助対象経費
エアコンの購入及び設置に要した費用(室外機を使用し、壁に固定して設置するもの)
補助金額
エアコン購入設置費用の2分の1または5万円のいずれか少ない額(100円未満切捨て)
(4)申請時期
2025/5/23
助成金なうでは全国の給付金を検索できます。まずは無料会員に登録してお試しください!
Tweet