koala-4749061_640
昨今はこの不妊症の治療に取り組んでいる女性が増えているそうです。この背景には、晩婚化とそれに伴う出産年齢の高齢化があります。

高齢になればなるほど、不妊治療をする必要性が高まってきます。

そこで今回は各自治体で公募されている不妊治療の助成金について紹介します!

岡崎市不育症検査費補助金(愛知県岡崎市)

(1)目的
現在、研究段階にある不育症検査のうち、保険適用を見据え先進医療として実施されるものを対象に、不育症検査に要する費用の一部を補助することにより、不育症の方の経済的な負担の軽減を図ることを目的とする制度です。

(2)支援内容
補助額
上限5万円。(ただし1,000円未満は切り捨て。)

(3)申請時期
受付期間 検査の終了日が令和3年(2021)年4月1日から令和4(2022)年3月31日までの方は、令和4(2022)年3月31日(木)まで

※ただし、検査終了日が令和4年(2022年)3月1日~令和4年(2022年)3月31日までの方は、令和4年(2022年)4月5日(火)まで申請ができます。
※検査終了後、速やかに(概ね1か月を目途に)申請してください。

詳細はこちら

港区特定不妊治療費助成(東京都港区)

(1)目的
港区は、高額の治療費がかかる特定不妊治療(体外受精・顕微授精)について、経済的負担の軽減を図るため、医療保険が適用されない費用の一部を助成しています。

(2)支援内容
〇助成上限年度数
通算5年度まで助成します。(5年度は連続している必要はありません。)
・5年度分をまとめて申請することはできません。毎年度、申請期限がありますので、ご注意ください。
・年度の助成上限額以内であれば、申請回数に制限はありません。
・令和3(2021)年度からは妻の年齢が43歳以上で開始した治療は助成対象外となりましたので、年齢に
よっては上限年度数まで助成を受けられない場合があります。

〇助成上限額
(1)特定不妊治療
1年度あたり30万円を限度に助成します。
(2)男性不妊治療(特定不妊治療に至る過程の一環として行われる、精子を精巣等から採取するための手術)
1年度あたり15万円を限度に助成します。
・(1)(2)の治療について都道府県等から助成金を受けている場合には、医療費の総額から都道府県等の
助成額を差し引いた金額が助成対象金額になります。

※年度とは当年4月1日から翌年3月31日までを指します。

(3)申請時期
申請期限
「1回の治療」が終了した日の属する年度の末日(3月31日消印有効)まで

※1月から3月末までに終了した特定不妊治療費を申請する場合の特例
3月31日までに申請書等が提出できない場合は、同年6月30日(消印有効)までの期間に限って申請が可能です。この場合の助成は、翌年度分の助成として取り扱われます。

※本サイトで募集中になっていても募集機関の都合により、予告なく公募を終了することがあります。別途募集機関へお問い合せください。

詳細はこちら

船橋市不育症検査費用助成事業(千葉県船橋市)

(1)目的
船橋市では、現在、研究段階にある不育症検査のうち、保険適用を見据え先進医療として実施されるものを対象に、不育症検査に要する費用の一部を助成することにより、不育症の方の経済的な負担の軽減を図ります。

(2)支援内容
助成額
1回の検査につき5万円まで(ただし、保険適用されている不育症に関する治療・検査を保険診療として実施している医療機関で当該検査を実施した場合に限る。)

(注)検査費用が5万円に満たない場合は、証明書に記載された金額(実際にかかった額)が助成額
になります。

(3)申請時期
申請期限
検査が終了した日の属する年度内に速やかに申請してください。
郵送による申請は、当日消印有効です。
(注1)いかなる理由であっても、 申請期間を過ぎての申請はできませんので、検査終了後は速やか
に申請してください。
(注2)申請期間の終了日が休日の場合、申請締切はその翌日となります。

※本サイトで募集中になっていても募集機関の都合により、予告なく公募を終了することがあります。別途募集機関へお問い合せください。

詳細はこちら

特定不妊治療支援事業(新潟県新潟市)

(1)目的
医療保険が適用されず高額な医療費がかかる、特定不妊治療の経済的負担の軽減を図るため治療費の一部を助成いたします。

(2)支援内容
助成上限回数
初回の治療開始時の妻の年齢が40歳未満⇒43歳になるまでに6回
初回の治療開始時の妻の年齢が40歳以上43歳未満⇒43歳になるまでに3回
治療開始時の妻の年齢が43歳以上⇒対象外

助成上限回数のリセット
特定不妊治療費助成事業の助成を受けた後、「出産した場合」または「妊娠12週以降に死産に至った場合」これまで受けた助成回数をリセットすることができます
※リセット後の助成上限回数はリセット後に初めて助成を受けた治療の開始時の妻の年齢で再決定します。
※回数リセットについては必ず行わなければならないものではなく、リセットをすることにより受けられる助成回数が増加する場合に行うことが出来ます。
※助成回数のリセットは出生後初めての助成時に遡って行います。
 旧制度において既に2人目以降の治療にかかる助成を受けている方についても同様です。

助成金額
所得や治療内容や治療時期により異なります。

※詳細については WEB サイトをご確認ください。

(3)申請時期
申請期限
令和4年1月までに治療終了   3か月以内に申請
令和4年2月~3月に治療終了   令和4年4月28日

※本サイトで募集中になっていても募集機関の都合により、予告なく公募を終了することがあります。別途募集機関へお問い合せください。

詳細はこちら

不育症検査費用助成事業(大阪府東大阪市)

(1)目的
東大阪市では、不育症に悩む方の経済的な負担の軽減を図るため、研究段階にある不育症検査のうち、保険適用を見据え先進医療として実施されるものを対象に、不育症検査に要する費用の一部を助成する制度を下記のとおり実施しています。

(2)支援内容
助成額
1回の検査につき5万円まで(ただし、保険適用されている不育症に関する治療・検査を保険診療として実施している医療機関で当該検査を実施した場合に限る。)

(3)申請時期
受付開始 令和3年7月15日より 予算がなくなり次第終了。

※本サイトで募集中になっていても募集機関の都合により、予告なく公募を終了することがあります。別途募集機関へお問い合せください。

詳細はこちら

早期不妊検査費・不育症検査費助成事業(埼玉県春日部市)

(1)目的
市では、不妊検査、不育症検査に係る経済的負担の軽減を図るため、子どもを望む夫婦に対して、費用の一部を助成します。

(2)支援内容
助成額
助成の対象となる不妊検査および不育症検査に係る費用の、自己負担額のうち、2万円(千円未満切り捨て)を上限に助成します。

助成回数
夫婦1組につき、不妊検査および不育症検査について、それぞれ1回
過去に申請した人は、年度が変わっても申請できません。

(3)申請時期
申請期限
令和3年4月1日~12月31日(金曜日)の間に終了した検査…令和4年3月31日(木曜日)(消印有効)
令和4年1月1日(祝日)~3月31日(木曜日)の間に終了した検査…令和4年6月30日(木曜日)(消印有効)

※本サイトで募集中になっていても募集機関の都合により、予告なく公募を終了することがあります。別途募集機関へお問い合せください。

詳細はこちら

特定不妊治療費助成制度(東京都千代田区)

(1)目的
医療保険対象外である特定不妊治療(体外受精および顕微授精)の費用の一部を助成します。

(2)支援内容
助成内容
助成対象治療費から、東京都の特定不妊治療費助成事業により助成された額を、差し引いた額の範囲内で助成します。ただし、助成金の限度額は15万円とし、東京都の当該助成事業で交付を受けた助成金の額の2分の1の額(端数がある場合は切り捨てる。)とします。

(3)申請時期
申請期間
東京都の助成の決定日から12か月以内に申請できます。

※本サイトで募集中になっていても募集機関の都合により、予告なく公募を終了することがあります。別途募集機関へお問い合せください。

詳細はこちら

上記以外の助成金とさらに詳しい要件は助成金なう有料会員様限定でご覧いただけます!
記事の続きはこちら!

※助成金なうにログインしてからご覧ください!